ローコストなデザイナーズ住宅の内装工事 室内ドア枠やドアの取り付け
内装工事が着々と進み、プラスターボードの貼り付け工事とともに、室内ドア枠やドアが取り付けられました。
壁や天井にプラスターボードが貼られると、各部屋にドア枠をつけて行きます。
内装ドアのユニットには、あらかじめドア枠やレールなどがセットで梱包されています。
我が家のドアは、カミヤコーポレーションのフルハイトドア イースタイルと、パナソニックのベリティスと、クローゼット扉のレセンテです。
色は木目のない、シンプルなホワイトです。
鏡面にも憧れましたが、コストと壁紙などとのバランスも考えて普通のシンプルなものになりました。
オートクローズが付いているので、勢いよく閉めようとしても、閉まる数センチ手前でブレーキがかかり、ゆっくりとしまります。
風などで買ってに閉まる時も、バタンっと急に閉まることもありません。
引き戸のソフトクローズのドアは開ける時が重くなるかも、と心配していましたが、特に問題ないです。
ドアの下にレールのないものにしようと思いましたが、どうしても風などでガタガタと音が出やすいとのことでした。
レールがあるものにしましたがレールの出っ張りも薄いためほとんど気になりません。
これなら、お掃除ロボットのルンバも問題なさそうで、安心しました。
PR