忍者ブログ

平屋でローコストなデザイナーズ住宅!マイホーム購入と住宅ローンや間取り

平屋で低価格、ローコストだけど、デザインや間取り、住宅の質にはこだわりたい! 設計士や建築家とともに建てるデザイナーズな一戸建て。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ローコストなデザイナーズ住宅 ユニットバスの取付工事と魔法瓶風呂の秘密

ローコストなデザイナーズ住宅 ユニットバスの取付工事と魔法瓶風呂の秘密


構造部分ができ、吹き付け断熱工事が終わったら、いよいよユニットバスの取付工事です。

ユニットバスは単体で部屋になっていますので、他のどの部屋よりも先に比較的、建築工事の早い段階で取付工事を行います。

我が家のユニットバスはTOTOのサザナです。

ホッとカラリ床や魔法瓶風呂、節水エアインシャワーが標準装備のもっともスタンダードなタイプです。

掛け率は定価の35%程度でした。

TOTOの冷めない効果のある魔法瓶風呂の断熱はどの様に施工していたのか興味がありましたが、施工前の取付壁の隙間から浴槽の下側を撮影することができました。

魔法瓶風呂とも言われるように、ユニットバスの浴槽の下部はすっぽりと集めの発砲スチロールで包まれています。

これだけの断熱材があれば、ユニットバス下の結露も防げそうですね!

なお、ユニットバスの内壁は特に断熱材はありませんでした。

お風呂は壁の内部での結露が起きやすく、断熱の施工が心配でしたが、床下の吹き付けの発砲断熱材とユニットバスの断熱材で問題なさそうです!



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

おすすめ情報

カスタム検索

プロフィール

HN:
安く低価格だけどデザインや間取り、住宅の質にはこだわる施主
性別:
非公開
自己紹介:
現在はアパート暮らし、だけどやっと念願のマイホームを手に入れます。
新築や、家について気になったことを書きたいと思います。
不動産や土地探しから、住宅ローンや住宅ローン控除、最近のデザイナー住宅、気になる間取り、家の構造や建築材料、住宅設備などの情報もご紹介します。。

ブログ内検索