忍者ブログ

平屋でローコストなデザイナーズ住宅!マイホーム購入と住宅ローンや間取り

平屋で低価格、ローコストだけど、デザインや間取り、住宅の質にはこだわりたい! 設計士や建築家とともに建てるデザイナーズな一戸建て。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



窓やアルミサッシはリクシルのデュオPGを採用しました!

窓やアルミサッシはリクシルのデュオPGを採用しました!



本当は断熱ガラスやロウイータイプの複合ガラスと樹脂サッシタイプが良かったのですが、窓については割り切ってしまいました。

デュオPGはリクシルでも一番、スタンダードな窓で、価格も安い窓ですが、二重ガラスであり、窓枠の下部の一部はプラスチックが採用されており、結論が発生しにくくなっています。

デュオPGを採用したブログやホームページを見てもガラス部分やプラスチックの部分は結露はしにくいようです。

しかし、アルミが露出している金属サッシの部分はうっすらと結論してしまうことがあるようですね。

自分の建築地域が豪雪地帯や寒冷地ではないのもデュオPGを採用した理由としては大きかったですね。

窓としてスタンダードな性能があるのと、他の窓との値段の差が大きかったのが一番の理由です。

販売価格は、デュオPGは定価の半額から6割程度で施工できるようです。

リクシルでも、同じグレードで同じ位の定価でサーモスがありますが、実際の販売価格がかなり高いようです。

採用した窓について、詳しくは後日、Web内覧会で報告しますが、南側は大きめの三枚窓です。

北側は断熱ガラスとかは利用していませんので、窓自体の断熱性を補うため、窓のサイズをなるべく小さくすることで対応しました。

北側は、そもそも南側から明かりが取れることや裏には他の家もあるし、冷気もなるべく遮断するため小さめの窓にしました。

窓を小さくすることで、断熱性のアップとコストダウンも狙っています。



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

おすすめ情報

カスタム検索

プロフィール

HN:
安く低価格だけどデザインや間取り、住宅の質にはこだわる施主
性別:
非公開
自己紹介:
現在はアパート暮らし、だけどやっと念願のマイホームを手に入れます。
新築や、家について気になったことを書きたいと思います。
不動産や土地探しから、住宅ローンや住宅ローン控除、最近のデザイナー住宅、気になる間取り、家の構造や建築材料、住宅設備などの情報もご紹介します。。

ブログ内検索