玄関ドアはリクシルのデザイナーズドアに決定しました!
デザイナーズドアと言う製品名だけあって、設計士がよく利用するそうです。他の窓のように、模様や明かり取り、装飾などがなく、単色のシンプルなドアですが、二重ロックやオプションで電子ロックにも、対応しているスタンダードなドアです。
断熱性能もしっかり対応しています。
ハンドルのデザインはシンプルなスクウェアハンドルとレバーハンドルの二種類です。
色は、ブラック、ホワイト、シルバーの三色となっています。
定価の値段はハンドルタイプが317000円、スクウェアタイプが340000円です。実際の購入金額は定価の約半額から6割程度です。オプションのキーレスタイプとして、鍵を鍵穴にささなくても、鍵の開け閉めができるタイがあり、三種類のキーレス方式があります。一番、安いのがカード型の鍵をかざしてスイッチで開け閉めするカザスシステムのタイプで、価格はプラス50000円です。
次にカバンなどにキーホルダー型の鍵を入れておいて、ボタンを押すことで開け閉めができるタイプが75000円。
完全にタッチのみで鍵が開閉するオートロックタイプが105000円です。
我が家では値段と使い勝手を考え、真ん中のキーホルダー型のキーレスシステムを採用しました。
家の鍵が、車のキーレスエントリーやスマートエントリーと同じ感覚でカバンやポケットに入れたまま鍵が開け閉めできるのはとても便利ですね。
最近はこのデザイナーズドアとキーレスシステムを採用される家も増えてきているみたいですよ!
特に不具合はないみたいですが、
気をつけたいのは電池切れと、鍵の感知範囲を意識した置き場所です。電池切れは、既存の鍵穴で開け閉めをすれば大丈夫みたいです。
鍵の感知範囲は結構広いので、部屋の中に鍵があると、外からスイッチを、押すと空いてしまうことがあるみたいです。
鍵やカバンの置き場所は気をつけて、玄関などに鍵を置きっ放しにしないよう気をつけたいですね。
PR