忍者ブログ

平屋でローコストなデザイナーズ住宅!マイホーム購入と住宅ローンや間取り

平屋で低価格、ローコストだけど、デザインや間取り、住宅の質にはこだわりたい! 設計士や建築家とともに建てるデザイナーズな一戸建て。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



太陽光パネルは載せた方がいい?

マイホームを建てるとき、一度は設置を考えるのが太陽光パネルです。

住宅メーカーでも太陽光パネルの取り付けサービスや割引、最初からセットになったプランの販売が積極的に行われています。


太陽光パネルは建築予算に余裕があるのなら載せた方がいいです。


しかも、発電量は大きければ大きいほど良いでしょう。

そして、出来れば家庭用ではなく、10キロワット以上の出力のある事業用を載せた方がいいです。


なぜなら、事業用なら買い取り価格は37円で家庭用と変わらないですが、買い取り期間がなんと20年間も保証されています!

太陽光パネルの設置金額、日射条件、屋根の形にもよりますが、現在のパネルの相場と買い取り価格で計算すれば、長くても10年位でパネルのもとが取れます。

その後、10年間は売電でき、売却金額はまるまる利益になります。

また、37円での買い取り終了後は通常の電気代の単価で買い取りも可能です。


太陽光パネルの金額は屋根の形やパネルの形状により、変わりますが、10キロワットで350万円程度、20キロワットなら600万円程度です。


そして、発電量による買い取り価格は10キロワットなら年間35万円程度、20キロワットなら年間70万円程度は最低でも期待できると思います。

買い取り価格は設置する地域や屋根の形状、パネルのメーカーなどにより変わって来ますので、設置前にはメーカーにシュミレーションをしてもらうと良いでしょう。

なるべく多くの業者から見積りを取り、シュミレーションをしてもらいましょう。

シュミレーションの費用は無料です。


買い取り価格は20年間保証されていますが、政策の変更によるリスクがあります。

オリンピックが開催されるまでは太陽光は国策として推進されるので買い取り制度は変わらないと予想します。

また、パネルやパワーコンディショナーなどの周辺装置の故障の可能性や点検は必要です。


リスクやメリットをしっかり把握したうえで太陽光パネルは検討したいですね!

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

おすすめ情報

カスタム検索

プロフィール

HN:
安く低価格だけどデザインや間取り、住宅の質にはこだわる施主
性別:
非公開
自己紹介:
現在はアパート暮らし、だけどやっと念願のマイホームを手に入れます。
新築や、家について気になったことを書きたいと思います。
不動産や土地探しから、住宅ローンや住宅ローン控除、最近のデザイナー住宅、気になる間取り、家の構造や建築材料、住宅設備などの情報もご紹介します。。

ブログ内検索