カッコ良い、使い勝手の良い平屋の間取りの見つけ方 その2 イメージを固める情報収集の次に具体的なデザインのイメージを固めて行きましょう。情報収集で集まった色々な資料をもとに、少しずつ、自分が好きなデザインのイメージをまとめていきましょう。
そして、だいたいのイメージをまとめたら、より具体的なデザインの特徴や共通する特徴をピックアップしていきます。
例えば、シンプルなものが好きと一言で言っても、人によっては、工業的なものであったり、インダストリアルな人工感があるものだったり、無機質な素材を使ったものであったり、木質材料、無垢材、和の素材を活用したものが好みであったりします。
逆にそれらの素材の組み合わせや色々な素材使いで、少しごちゃごちゃしているのが好きな人もいますよね。
このようにイメージと特徴をピックアップしながらまとめることでより自分がカッコ良いと感じるデザインを、具体化することができます。
また、間取りを決めるために大きな要因となる使い勝手の良さは、
家族や家での生活スタイルや仕事や趣味などのライフスタイルによっても変わってきます。情報収集から、間取りを考える時にこんなスペースがあったりしたら便利だな、こういうスペースやここの部分の間取りは絶対に必要だと思うものや、自分たちにとって必要な動線などを少しずつまとめていきます。
そうすることで、
間取りを考える上で必要なものや間取りの中に欲しいものを徐々に具体化していくことができます。
PR