カッコ良い、使い勝手の良い平屋の間取りの見つけ方 カッコ良いデザインや使い勝手の良い平屋の間取りを見つけるのは、家やマイホームを建築することの最大の目標であり、夢ですよね!そんなデザインもカッコ良くて、使い勝手のいい家が欲しいと思った時に、
まず初めにやりたいことは情報収集です。
とにかく
色々な住宅メーカーやハウスメーカーのデザインや間取り集を集めましょう。
実際に資料を集めてみると、デザインや間取りは本当に様々なものがあるのがわかります。
デザインや間取りはその住宅メーカーが取り扱う建物が木造か鉄骨造かによって、大きく違ってきます。
また住宅メーカーの違い以外にも、商品のラインナップによっても色々なデザインや間取りが違ってきます。
たくさんの資料から何と無く、カッコ良いと感じるデザインが絞り込めてくると思います。
他には住宅メーカーの建物以外にも、
住宅雑誌やテレビ番組などで気になったデザインや間取りをスクラップしたり、リストアップしておきましょう。
なぜ設計士に頼むのに住宅メーカーの資料を集めるのか?疑問に思う人もいるかもしれません。
住宅メーカーは建材メーカー、建具メーカーが定番商品として生産、販売している規格品を多く使用して、コストダウンを図っています。
一条工務店や積水ハウスのように、大手のハウスメーカーでは、一部自社のオリジナル商品を扱っていますのが、オリジナル商品の企画はしても、実際の作成は建具メーカーに外注で作成してもらっているところがほとんどです。
住宅メーカーの規格商品でカッコ良いイメージが固まれば、
既存の規格商品を利用してもカッコ良い家が建てれる目処が立つからです。
また、
資料を集めておけば、設計士や工務店や大工に依頼する際にも、自分のイメージを伝えるのに役立ちます。
情報収集の次に具体的なイメージを固めて行きましょう。
PR