デザイナーズ住宅の作り方、土地や設計士、工務店の決定手順とポイントデザイナーズ住宅はどうやって建てますか?
これから家を建てる予定の方やいつかはデザイナーズ住宅を建てたい!と思っても何から始めていいのかわからない場合も多いですね!
まずは、
大まかな流れとポイントを説明したいと思います。
デザイナーズ住宅を建てるのに必要なのは、家を建てる土地、設計をお願いする建築士、家を建ててもらう工務店です。
本来は、予算が大きく関わってきますが、予算については別記事で説明します。
一般的に、順番としては、土地をまず決めて、建築士を探し、工務店を決定するのがもっともスタンダードな順番です。
しかし、すでに気に入った建築士がいたりすれば、その建築士と理想の設計プランにあわせて、土地や工務店を決定することもできます。
また、すでに見学や施工内容、工法などで、特定の工務店が気に入って、決まっていれば、土地を探してもらい、建築士はその工務店から自動的に決定することもできます。
なお、特に決まっていない場合は、工務店は、設計士が作成した設計プランに合わせ、複数の工務店から決定するコンペ方式で予算や対応から選ぶこともできます。
ローコストでデザイナーズ住宅を建てたい場合には、工務店の金額が大変大きく影響してきますが、コンペは設計士が対応してくれます。
将来的にいつか建てたい人は、準備として、土地を探しながら、気になる建築士も探しておきましょう。
デザイナーズ住宅の手順土地の決定
建築士•設計士の決定
工務店の決定
土地の契約
建築士の契約
基礎設計の作成、完成
地鎮祭
実施設計の作成、完成
地盤調査
土地造成
基礎着工
本体着工
PR