忍者ブログ

平屋でローコストなデザイナーズ住宅!マイホーム購入と住宅ローンや間取り

平屋で低価格、ローコストだけど、デザインや間取り、住宅の質にはこだわりたい! 設計士や建築家とともに建てるデザイナーズな一戸建て。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ルンバが掃除できる、ルンバが掃除する前提の家にする

ルンバが掃除できる、ルンバの掃除が前提のマイホームを建てる!

お掃除ロボットのルンバはご存知ですよね?



そのルンバがお掃除することを前提にした家にしたいと思います。

ルンバは非常に便利な家電ロボットです。

一度、スケジュールを設定しておけば、指定の曜日と指定の時刻に勝手にそうじを始めます。

部屋が十分きれいになったと判断したり、充電がなくなると自動的に充電ができるホームベースに戻り、次の指定時間まで待機しています。

一度の設定さえしておけばあとは勝手に、こちらも全く気にせずに掃除をしてくれます。

所有者がするのは、ダストボックスにたまったゴミや回転ブラシに絡まった髪の毛や糸くずをぞ取り除くことです。

大変便利なルンバですが、弱点があります。

それは、物が散らかっていたりすると、吸い込んでしまうことです。

直径2センチぐらいのボールなどは回転ブラシに挟まったりしてしまいます。

ですので、なるべく棚やカウンターなどを用意し、床には物が散らばらないようにします。

また弱点ではないですが、ルンバが入り込めない高さの家具だと家具の下に入り込んで掃除が出来ません。

そして、以外に困るのがルンバの充電ステーションです。

ルンバは赤外線を利用して、充電ステーションに戻ってきますが、なるべくルンバから見晴らしがいいところに設置してあげないと迷子になってしまうことがあります。



そのようなルンバの弱点を補いルンバの機能をフルに活かせる家づくりを考えたいと思います。

床は当然フラットにします。
家具はソファやデスクなどの下の隙間には10センチ程度あるものにします。

ルンバから見晴らしのいいところで、なるべくリビングの中央などに、ルンバの充電ステーションとなる場所を用意します。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

おすすめ情報

カスタム検索

プロフィール

HN:
安く低価格だけどデザインや間取り、住宅の質にはこだわる施主
性別:
非公開
自己紹介:
現在はアパート暮らし、だけどやっと念願のマイホームを手に入れます。
新築や、家について気になったことを書きたいと思います。
不動産や土地探しから、住宅ローンや住宅ローン控除、最近のデザイナー住宅、気になる間取り、家の構造や建築材料、住宅設備などの情報もご紹介します。。

ブログ内検索