忍者ブログ

平屋でローコストなデザイナーズ住宅!マイホーム購入と住宅ローンや間取り

平屋で低価格、ローコストだけど、デザインや間取り、住宅の質にはこだわりたい! 設計士や建築家とともに建てるデザイナーズな一戸建て。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



パナソニックエコキュートフルオート370リットルタイプを施主支給しました!

パナソニックエコキュートフルオート370リットルタイプを施主支給しました!

我が家はオール電化になり、給湯機もエコキュートになりました!

選んだのはパナソニックのエコキュートで、370リットルのフルオートタイプです。

エコキュートの値段はオープン価格でしたが、実際には22万程度で購入できました。

工務店からの見積もりには約30万円で掲載されてましたので、施主支給により、10万円近い節約になりました。

さらに、カードの還元額やYahooショッピングのポイントを考慮すれば、約20万円で購入することができました。

取り付けは工務店を通じて水道業者に取り付けていただきました。

エコキュートは、圧縮機とタンクからになりますが、本体も大変大きく、重いので受け取りの際は注意が必要です。

運送会社からは基本的には軒先渡しになりますが、取り付け場所を指定しておき、そこにおろしてもらいました。

エコキュートの納品から取り付けまで日数が空いてしまい、しばらく屋外で保管することになりました。

取り付けまでに台風が来たりとかなり心配しましたが手持ちのビニールシートで包んでおいたので特に問題なく保管することができました。

風雨にさらされることよりも、盗難の心配がありますのでなるべく工務店と調整して取り付け前日に間違いなく納品されるように調整しましょう。

実際に使ってみての感想はフルオートなので何も操作する必要はありません。

勝手に学習して最も経済的なパターンで必要な量のお湯を沸かしてくれます。

お風呂にお湯を張る時も風呂自動のスイッチを押すだけで指定した量のお湯がたまり、保温や追い炊きなども自動で管理してくれます。

パナソニックならではのエコナビにより、お風呂への入室に応じて賢く保温してくれます。

保証はメーカー独自の8年保証に別途加入する予定です。

エコキュートの故障は年数が経過すると結構あるみたいで、一度故障すると数万円の修理費になるようです。

施主支給でお得になった分、修理などは自己責任になりますので保障にはしっかり加入しておきたいですね!

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

おすすめ情報

カスタム検索

プロフィール

HN:
安く低価格だけどデザインや間取り、住宅の質にはこだわる施主
性別:
非公開
自己紹介:
現在はアパート暮らし、だけどやっと念願のマイホームを手に入れます。
新築や、家について気になったことを書きたいと思います。
不動産や土地探しから、住宅ローンや住宅ローン控除、最近のデザイナー住宅、気になる間取り、家の構造や建築材料、住宅設備などの情報もご紹介します。。

ブログ内検索