忍者ブログ

平屋でローコストなデザイナーズ住宅!マイホーム購入と住宅ローンや間取り

平屋で低価格、ローコストだけど、デザインや間取り、住宅の質にはこだわりたい! 設計士や建築家とともに建てるデザイナーズな一戸建て。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



パナソニックのIHクッキングヒーターを施主支給&レポート

パナソニックのIHクッキングヒーターを施主支給&レポート
href="http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3a11a4bda0ed4f155c0dea439b0c45f/1414539708" target="_blank">


我が家のキッチンはパナソニックです。

IHクッキングヒーターもパナソニックですが、施主支給でコストを削減することにしました!

施主支給と実際に使ってのレポートを報告します!

パナソニックのIHクッキングヒーターは定価だと30万円近くします。

キッチンと一緒に購入することも可能ですが、キッチンの値引き率が半額程度だとネットで購入した方が安く買えることが多いです。

実際にネットで購入した時は約11万円でした。

カードの利用ポイントやショッピングモールのポイント増量を考慮するとほぼ10万円で購入することができました。

パナソニック IHクッキングヒーター KZ-T363S 3口IH 鉄・ステンレス対応




取り付けは工務店を通じてキッチンと同時にお願いできたので、もともとIHまで含んだ取り付け費がかかるため、値段も追加でかからず、仕上がりは全く問題ありません。

パナソニックのIHクッキングヒーターとパナソニックのレンジフードの組み合わせでは、赤外線通信により、ヒーターの動作に連動して、レンジフードを作動させることが可能です。

施主支給の場合、連動させる設定が必要なのかと思いましたが、特に問題なく、初期設定のまま作動しています。

ヒーターを使うと自動的に換気扇と手元のLEDランプがつくのは本当に便利ですね。

調理が終わった時も、ヒーターの電源オフでレンジフードの運転も弱になるのはレンジフードの消し忘れがなくて便利です。

IHクッキングヒーターの操作は上面のガラスパネルにあるタッチキーで操作します。

タッチなので慣れが必要ですが、感度も問題ありません。

ヒーターが音声で操作内容を読み上げでくれるので誤操作もないし、操作内容の確認もできます。

焼き物には、ハンバーグ、冷凍餃子やポークソテーなとの調理メニューがあらかじめセットされているのでそれらを選択するだけで調理が可能です。

揚げ物メニューは、温度設定が可能なので、予熱して、温度が十分に上がってから調理ができるので失敗することも減りそうですね。

グリルで魚を焼くと、グリルの鉄板に余分な油がしっかりと落ち、ふっくらと焼き上げることができました。

ラクッキングリルは、鉄板にはフッ素加工がされているため、今までの網付きのグリルに比べて、お掃除がとても簡単だったのが印象的でした。

また、家電量販店やショールームで見た時には、天板の厚みがあり段差が気になりましたが、実際に使う分には不自由ありません。

施主支給で心配な保証については住宅設備家電の場合、独自のメーカー保証が利用できるのでそれを利用して対応が可能です。

まだまだ機能を使いこなせてないですが大切に使っていきたいと思います。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

おすすめ情報

カスタム検索

プロフィール

HN:
安く低価格だけどデザインや間取り、住宅の質にはこだわる施主
性別:
非公開
自己紹介:
現在はアパート暮らし、だけどやっと念願のマイホームを手に入れます。
新築や、家について気になったことを書きたいと思います。
不動産や土地探しから、住宅ローンや住宅ローン控除、最近のデザイナー住宅、気になる間取り、家の構造や建築材料、住宅設備などの情報もご紹介します。。

ブログ内検索